時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

年賀状という小さなお絵描きを

今朝、ちょっと年賀状ホルダーを引っ張り出すことがあり30年前からストックしている自分の年賀状サンプルを眺めました カラーインクによる水彩画です~Σ(´∀`;)これ、めっちゃ時間かかって描いてるわ!たぶん、50~60枚出していた時代なので私、よく…

八月を貫け俳句甲子園

私の通った高校は、真ん中程度の学力で特に不良と呼ばれるような人はいませんでしたが、コソコソと噂話や、多少の悪口は日常茶飯事でした。授業中もコソコソ休憩中もコソコソどんだけやることないんだろう~ いつの時代も同じようなもので、今はLINEのグルー…

ムツ違った(;゚Д゚)

いらない瓶を捨てるため回収してくれるスーパーへ行って来ました 犀川の桜並木もすっかり葉桜です 緑が繁茂して雉の雉男もどこにいるか分かりません 猛暑だけど適度に雨が降るので犀川も干上がってはないようです✨ 暑いから白鷺たちもおりませんね~セキレイ…

茄子のよゐ子SOS

ここ数日前から茄子のよゐ子にハダニが付き始めましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン あっという間に広がって取り敢えず、木酢液をぶっかけましたが・・・ よゐ子のほうが枯れましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 木酢液、強すぎたようです( ノД`)シクシク… くうううう~ヽ(`Д´)ノプンプンハダ…

ト・・・トゲ(;゚Д゚)

昨日発見した接木の茄子から生えた謎の葉っぱですが(;゚Д゚) 確かに接木の台木部分から出ていますΣ(´∀`;) しかも太い! キメラ~鵺~「謎の実がなるかもワクワク委員会」を立ち上げた矢先でしたが(´ε`;)ウーン… 何やらすっごくトゲトゲしているし・・・触ると…

鳶が鷹を生む 胡瓜が南瓜を生む

昨日、仕事中の山翡翠さんから奇妙なLINEが来ました 「胡瓜の苗を買ったのに南瓜の花が咲いたらしいわ~」( ´ー`)y-~~ 「はあ?」(;゚Д゚) どうも、うちのお店の胡瓜の苗を買った人からの連絡だったようです。 「ええ~胡瓜の苗と南瓜の苗を間違えて販売した…

デエビゴ睡眠薬  俳句ポスト365 南風

昨年の11月から夜中に中途覚醒して目が覚め、トイレをして寝る~が夜中に数回続くため軽めの睡眠薬を処方して貰ってます 自然な眠りを促す薬なので普通の睡眠薬よりマイルド?なようです。 といっても、普通の睡眠薬を飲んだことが無いのでよく分からない…

NHK俳句8月号兼題「鮎」 本日は茸祭り

山翡翠さんのお店で今月から売り出す珍しい茸3種類 一回食べてみなくては!ということで、買って来ました(^^)/ これはキレイ~カワ(・∀・)イイ!!~とき色って鳥のトキですね! ピンク色のフリルがとってもメルヘン でも~炒めると・・・豚肉・・・ぽい(;゚Д゚) 4…

真夏の本屋

NHK俳句テキストを見に近所の本屋へ 途中にある青田観察です しっかりした青い田んぼになって来ましたΣ(・ω・ノ)ノ!あんなにぽやぽやした苗がシャキッとビシっと!威風堂々たる姿です それにしても暑いι(´Д`υ)アツィー昨日の野菜市の販売手伝いも暑かったけど~炎…

おウチde俳句くらぶ しりとり俳句掲載(^^)/

おウチde俳句くらぶ 毎月写真俳句の兼題で2句しりとり俳句で1句投句しています(^^)/ 写真俳句の選者は夏井いつき先生ですがしりとり俳句はご子息の家藤正人先生です。 今月のしりとり俳句兼題「かし」掲載を頂きましたヾ(*´∀`*)ノ 柏手の揃ふ指さき薄紅梅 …

刺繍糸を減らすはずが(;゚Д゚)

今日は管理会社へ水道代金を支払いに行きました 「翡翠さんとこの茄子はどお?」担当のお姉さんに聞かれましたが(^-^; 「花が咲いてもそのまま落ちます!」(;´∀`) 「ええ~暑いからかな」(・_・;) たぶん、植え付けたのが遅すぎたのでしょう~30度超える…

赤紫蘇ジュース作りました

頼んでいた赤紫蘇が入荷したので赤紫蘇ジュースを作りました(^^)/ どっちゃり~どんどん毟って~ いる途中に、コチンと何か固いものがシンクに落ちました ( ,,`・ω・´)ンンン? タニシ?いや・・・ カタツムリ (;゚Д゚) 赤紫蘇にくっ付いていたようです!えーっと・…

茄子のよゐ子 2週間

茄子のよゐ子を植木鉢に植え直してから2週間~けっこう大きくなりました(^^)/ 花もポツポツ咲き出していますが~ やっぱり落ちるΣ(゚д゚lll)ガーン 肥料もやって、水もやってますが・・・何が足らんのだろう(・・? 下の方の花なので、小さすぎて力尽きているの…

ミサンガ作り

先日、おウチde俳句を投句するにあたりミサンガを調べていました どうも、刺繍糸を組み合わせると出来るらしいのですΣ(・ω・ノ)ノ! ミサンガって言うと、高校生の頃やたら流行ってまして女子はどこかしらミサンガを付けていました。 恋のお守りだったんですよね…

金沢初の開店花~通販生活俳句

自宅の近所に、居酒屋さんが出来ましたこんなローカルな場所に居酒屋な~と思いつつ(* ̄- ̄) 覗いて見ると開店花ヾ(*´∀`*)ノところどころ抜かれた様子もありよし!貰って帰ろう~となりました 金沢は開店花を抜く人が少なくて場所によっては窃盗扱いになりか…

NHK俳句1年間の成績~(=゚ω゚)ノ

昨年のNHK俳句テキスト8月号、初投句の兼題「蝸牛」が掲載されましたヾ(*´∀`*)ノ選者は夏井いつき先生です。 そこからスタートして今年の7月号でちょうど1年 残念ながら先月は全ボツでしたΣ(゚д゚lll)ガーン でも、年間で7回掲載ですよΣ(´∀`;)ええんちゃう…

2024年健康診断来た~

能登半島地震の補修工事が終わり観葉植物の植え替えをしました(^^)/ 100均観葉のクロトンちゃんを植え替え~小さい鉢にぴっちぴちだったので(^-^; ご機嫌良さそうです(*´艸`*) 鉢を大きくしたら葉っぱも大きくなりました(;゚Д゚) あんまり大きくしたくない…

祖父母の家の解体

2024年7月5日父方祖母の生誕104年でした。 99歳で天寿を全うしたのでもう5年も経ったのか~と・・・ 先日、実家から祖父母の家の解体が始まったと連絡が来ました (;゚Д゚) そっか~って感じです。借地に建てた持ち家でしたが、築70年も経ち、誰…

植田から青田へ 氷室饅頭食べ比べ

7月に入り、植田から青田に変わって来ました オタマジャクシ、いるとこといないとことあります(・・? 去年はそこまで観察していなかった田んぼですが、今年はガッツリ観察です。 ひび割れとるΣ(・ω・ノ)ノ!そして雑草?が生えてる・・・これは手動で取るのでし…

爆弾湿気が始まりました(-_-;)

北陸は湿度の高い気候です(-_-;)爆弾湿気と呼んでおります。 換気を怠るとすぐにカビが生えて来ます。管理会社にも重々言われておりますので気を付けています(=゚ω゚)ノ 6月末まではクーラーなしで過ごせていましたが、さすがに7月に入りつけました(;゚Д゚) 冷…

お中元の手配(=゚ω゚)ノ

お中元の手配をするため久しぶりに金沢駅前へ~朝からお弁当を持って出発です(=゚ω゚)ノ 令和6年能登半島地震から半年金沢市内は観光客も回復してきたような気がします お土産屋さんのあんとも雑貨フロアのりんとも賑わっています。 品定めに1時間くらいかか…