時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

仕掛け絵本☆小道具達

仕掛け絵本制作に欠かせない小道具達。 鉄筆(左下、緑の棒)は学生のときから使っているので、年季が入ってます。 うち、一本は私の怪力で二つに折れてしまいました(笑) それでも使ってるのがスゴイな・・・ 最近、購入した新兵器!! 穴あけポンチ。 1…

仕掛け絵本 ☆ ハットハットシークレット

10年前に作った仕掛け絵本 「ハットハットシークレット」 仕掛け絵本は 3冊つくりましたが、痛みが酷くて2冊は処分しました。 今は、師匠の家に保管して頂いている これだけです。 兵庫県が主催していた 絵本コンテストに出したものです。 写真屋で働き…

仕掛け絵本

以前、幼馴染みから 「クッキーカウント」という仕掛け絵本を頂きました。 ロバート・サブダさんという、アメリカの仕掛け絵本作家が作ったものですが、 素晴らしいです! ネズミとクッキーが増えていくというシンプルな内容で、クッキーが回転したり ネズミ…

穀雨  こくう

今年の春は、よく雨が降ります。 春は暖かく お陽さまが照って・・・なんて想像しますが、全然そんなことなくて。 花粉も、雨~雨~雨~で なかなか終わってくれません。 ← 雨だとあまり飛ばなくて、チンタラ チンタラ長引きます。 春は意外と曇りが多くて、…

危険な とうがらし

とうがらしが 爪に食い込みました。 痛いんですが、強烈にヒリヒリします・・・って そりゃ”唐辛子 ”ですもんね! 今日の晩御飯にも、隠し味に とうがらしを入れます。 懲りないね~(笑)

振込用紙

何処から見つけたのか、祖父が健康食品の通販に凝っています。 なにやら、サメのエキスが入っていて 節々が滑らかになり動きやすくなるんだとか・・・ で、自分じゃ取り寄せできないので、私が手配するわけですね。 数日後、来ました!サメエキス(笑) こん…

ディック ブルーナ

もう、随分前ですが、ディック ブルーナ展を見に行ったことがあります。 ミッフィーちゃんもかわいいんですが、ブルーナさんがとても素敵なおじさんで 図録の中で一番のお気に入りが、彼の写真でした(笑) そんなブルーナさんの本に、こんな記述が・・・ 長…

M.B.ゴフスタイン

アメリカの絵本作家、ゴフスタインさんの話を興味深く読んでいます。 主人公たちは、紙の中に存在し 私は「出てきて、出てきて、」と彼らをひきだす感じ。 大切なのは、自分は何をどれだけできるかではなく、何をやりたいか・・・これは先輩にも言われた言葉…

音痴なウグイス

都心にも稀にウグイスがやって来ます。 ここ、3日前くらいから鳴いているんですが・・・ すっっっっっっっごく ヘタクソ(笑) 初め、何の鳥だろう??と思い、ウグイスと解るまで 少し時間がかかりました。 ところが、何日か経つうちに あの ”ホーホケキョ…

夢見月☆写真展終了

お陰さまで、写真展 「夢見月」 無事終了致しました。 皆さまお忙しいところ、遠方よりお越し頂きありがとうございました。 写真展を通じ、普段なかなか会えない方々にお会いでき、変わらない絆と、十数年の時の流れを感じました。 そして 皆さまからの、あ…

介護☆気難しい男達

うちの祖父は気難しい。 何があろうと祖父の意見を無視できない。 翡翠一族の頂点に立ち、その威厳は衰えることなく 米寿を過ぎた今でも 健在だ。 が・・・しかし。 親族には ただのスチャラカじいさんで通っている。 祖父母がお世話になっている先生も これ…