2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ここのところ、職場で 夏風邪が蔓延しておりまして。 有り難く頂いて帰って来ました~ (゚∀゚) 只今、絶賛発熱中です! 38度ありますよ~ 私の熱い血潮も猛暑だよ~ 夏風邪って、初めて引いたかも しれません。 馬鹿は風邪引かないっていうのに、 馬鹿でも引…
昨日は、山翡翠さんと ともに 兵庫県へ レッツラゴーでした。 いや・・・暑かった (;´Д`) もう、くら~っとなりそうでした。 3キロ痩せたんじゃないって思ったけど 変わらんかった 何でやね~ん! 童顔で優しい顔立ちの山翡翠さんは マダム方に人気でして…
毎年、小梅を漬けていたんですが 私しか食べないので一向に減りません (´-`).。oO 今年は1回休憩しました。 実家では、父以外3人で食べていたので 毎年5キロ漬けていました。 赤紫蘇梅と、白梅干しと交互に 漬けて2年間寝かし、 塩角が取れたら解禁です…
小学生の頃の夏休み、 母の故郷 鹿児島へ帰ったときです。 母と妹と3人で、朝の散歩をしていたとき 深緑の瓜をみつけました。 「お母ちゃん~これ何?」 「ああ~これは馬の糞って実や!」 Σ(゚Д゚) (?_?) 「はあああ?」 「うまのくそー???」 なんじゃい…
先日、プレバト炎帝戦があり 優勝は フルーツポンチの村上さんでした。 今回の句も良いなあ~ (*^-^*) 行間に次頁の影夕立晴 フルーツポンチ村上 (ぎょうかんに じぺーじのかげ ゆだちばれ) 電車の中で本を読んでいたら ふと次ページの行間に影が射した。 …
お昼ごはんに 気になっていた 山形のだしを作ってみました~ (・∀・) ナスとか大葉も入れるみたいですが、 なかったので、オクラとキュウリと山芋と ショウガを刻んでみました。 ネバネバネバーランドです ( ̄▽ ̄) 身体に良いね~ 暑いとね~ソバとかヒンヤ…
オクラの殿に、オクラ丸 一の姫と続き 二の姫が誕生しました~ !(^^)! 何回見ても美しい花 中心の葡萄色(えびいろ)に 吐息が漏れます。 葉っぱは、ピュンピュン丸に 養分を吸われてるんですけど、 実は順調に育っています (・∀・) まだ蕾が3つかな・・・ …
山翡翠さんが 健康に 目覚めました~ ( ̄▽ ̄) って思ったんだけど、 友達のノルマに付き合い 醸壺(かもしこ)って発酵機械を 買わされて来ました。 こいつです! 1万円ほどします。 いるんか?こんなん (*´з`) ヨーグルトや、納豆も 作れる機械だそうです…
夏になると 祖父母の家では、 蚊取線香を炊いていました。 一軒家で 土間らしきものも あったので、火で炊くほうの 蚊取でした。 祖父母宅より蚊は少ないですが やっぱり蚊取は必要です。 実家もうちも、マンションなので 液体の電気蚊取です。 この黒豚ちゃ…
夏休みに入りました。 子供の頃の夏休みは、両親共働きだったので、 近所に住む父方祖父母の家に行っていました。 妹と、一つ年下の従弟と 3人で悪さばっかりしてたんですけどね (;´∀`) 朝は、夏休み子供劇場なるアニメを 2時間くらい?見て 12時からだ…
「山翡翠さ~ん!ここ行きたい!」 (=゚ω゚)ノ 「え?クラゲ見たいの?」 (-。-)y-゜゜゜ 朝、テレビを付けると クラゲの水族館の特集が 放映されていました。 「クラゲ~かわいい!キレイ! 神秘的 !めっちゃ見に行きたいんやけどー」 (≧◇≦) 「その水族館どこ…
俳句のお話が出ましたので 少しご説明致します (*^-^*) 芥川龍之介の俳句 俳号 我鬼で読んだ一句 青蛙おのれもペンキ塗りたてか 我鬼 と言うものがあります。 緑の葉の上に小さな蛙がいる その瑞々しさに緑の蛙を 塗りたてのペンキにたとえた一句 との解説も…
先日、お気楽ご気楽 お一人さま勤務で店番中、 1本の電話が 出ると 馴染のお客様。 「良かった~翡翠ちゃんで!」 この枕詞がつくと、だいたい 店長や先輩のおばさんには 言いにくいクレームと決まっています (-_-;) 30分ほど手を止めて お客様の訴えを真…
土瓶割(どびんわり) という、おかしな季語を 発見しました。 土瓶蒸しでなく、 土瓶割です (=゚ω゚)ノ 私は芋虫のなかでも 尺取虫は好きなほうです。 あの尺を取って歩く姿は 見ていて ほほえましいし、 飽きません (^-^) 話を戻し、土瓶割です。 尺取虫が木…
絶滅寸前季語辞典の あるページに目が留まりました。 小学生の頃、祖父と私と従姉弟 妹と4人でよく魚釣りに行っていました。 夕方、ぼちぼち帰ろうとしたときに それは川の中から ぬううっと現れました。 頭は丸く、体は薄茶色で 黒い斑模様。 手足 尻尾が…
オクラの殿の子 オクラ丸と、一の姫が 立派なオクラになりました~ヾ(≧▽≦)ノ 刈り取るときの、ブチンと 跳ね返るような新鮮な響きが たまりませんね~ こちらがオクラ丸 インゲンと一緒に ゆがきました。 茹で過ぎました。 (^^;) ドンマイドンマイ! 一の姫 …
先日、実家に行ったときに 妹がスマホを取り出し、 「お姉ちゃん!有名人で誰に似てるか チェックしたるわー」と言って来ました。 有名人に? (;'∀') ふーん。 妹が何やら操作してパチリとやり 出てきた結果は、女性だと 水野美紀さんで 男性だと、玉木宏さ…
先日購入した、「絶滅寸前 季語辞典」が おもしろいです(≧▽≦) 夏の季語 安達太郎 坂東太郎 丹波太郎 比古太郎 信濃太郎 岩見太郎 この人達 何者?? (;゚Д゚) さすがに、16年前のmy季語辞典にも 誰一人載っていませんでした。 桃太郎、金太郎、浦島太郎、 …
無農薬の赤紫蘇を買って来たので 赤紫蘇ジュースをこさえました。 まず、茎からむしって 葉っぱを 全部取ります。 これが小一時間かかる (゚∀゚) 実家に持って行き、 亡き祖母贈呈の、大鍋で 母と二人 グツグツやります。 洗って~ (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ 分量を量り~…
大阪阪神百貨店の1階に、 パンストリートというコーナーがありまして、 パン好きの私は、たまに利用します。 奈良から来た天然酵母のパン屋さんの 食パンを買いました。 シンプルな味の食パンや、塩パンを買い 食べてみて お店の特色を味比べするのが 密か…
昨日は、健康診断で大阪梅田へ行って来ました。 山翡翠さんは、そのまま仕事へ 私は休みを取っていたので、 お中元を買いに、百貨店へ~(^^♪ 阪急百貨店のショーウィンドウは、 いつも面白いですね~(^^) 一部手描きの屏風もありましたよ。 そして、朝ご飯抜…
今日は、1年に1度の健康診断の日。 待ってましたよ! 今日と言う日を (。-`ω-) 昨年は、わたくし鉄分不足で まさかのD判定~ A判定からD判定~ 由々しきことです。 リベンジに向かいます (`・ω・´) 山翡翠さんと共に、車で 会場へ向かいます。 入り口から…
先日花開いた、オクラの殿の若君 「オクラ丸」が順調に育っております。 逆立ちして生えるんですね~ スーパーで売られているのが 逆なんでしょうね。 産毛が初々しい (^-^) 昨日、花開いた「一の姫」 花弁も食べて良しと教わったので、 ポツリと落ちた姫の…
今日はイベント出勤~(≧▽≦) お昼休みには 帰宅出来ないから、 二人分のお弁当を用意しなくっちゃ~と♪ 張り切って、6時に起床! あれ・・・? (゚∀゚) あれれれれ・・・! (゚Д゚;) ああ~!! Σ(゚Д゚) やってしまいましたー (ノД`)・゜・。 炊飯器の予約スイッ…
昨日は、99歳で天寿を全うした 祖母の生誕100年記念日でした。 認知症のなかった祖母ですが、 全うする1週間くらい前から 家で寝ていると、イタチが遊びに来ていたと 言っておりまして (^^; そんなわけないやろ~と 妹と話していました。 「おばあちゃ…
先日、会社に文句を言った際に 厳重注意を受けた件で、 リーダーが職場に来たので、謝罪しました。 自分の過ちを認め謝罪するときに いつも甦る記憶があります。 その昔、美術系専門学校に通っていたんですが クラスメートに 六ちゃんという男の子がいました…
鹿児島県の親族が暮らす地域に 避難勧告が出ましたが、 皆の無事を確認できました。 九州豪雨で、避難されている皆様、 復旧作業に従事されている皆様の ご安全を心よりお祈り申し上げます 6月30日の夏越の祓に、 水無月を頂きました。 三角形の部分は、…
私の第二の故郷、鹿児島県が また豪雨の被害にあっております。 一日も早く雨が上がり、皆様に いつもの日常が戻りますように。 これ以上被害が広がりませんように。 昨日、海外の方からコメントを頂きました。 例によって、自動翻訳で返信致しました。 私は…
今朝、ベランダに出ると・・・ なんと! Σ(・ω・ノ)ノ! なんと!~ Σ(゚Д゚) オクラの殿が、花を咲かせて おりました~ 数日前まで蕾は 緑色の かた~い感じだったのでビックリです。 うわさ通り、クリーム色の花。 美しいです (*^^*) ハイビスカスに似てるって思…
本格的な梅雨に入り、 各地で雨の被害が出ております。 避難されている皆様、復旧作業に従事されている皆様の ご安全を心よりお祈り申し上げます G20が終わり、梅雨真っ盛りの大阪。 大阪城の映像が出てましたので、 豊臣秀吉~前田慶次を思い出しました。 …