2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
本日のオクラの殿です。 葉の形を変えてきました。 殿~成長期なんだね(^-^) 毎日葉っぱだけが、サイズUPされております。 殿よ、どのあたりにオクラがなるんだい? 花が咲いた後なのは分かるけど、 イマイチ想像が付きません。 何かうす黄色い、うねってし…
昨日、海外の方から英語でコメントを 頂きまして、高校の授業を 思い出していました。 当時 私の英語の成績は、35点ほどでした。 まあ、苦手だったんです(;'∀') うちの高校は、欠点が30点で それ以下だと留年決定でした。 欠点は取っちゃいけないわ~ と…
5月ならぬ暑さの次の雨。 昨晩は ぐっと気温が下がって 扇風機も まわさずでした。 長袖を洗ってはなおし、またほじくり出しの エンドレス(-_-) 人間の体力を試すような 気温の乱高下。 身体が付いて行きません。 でも恵みの雨。 旱の続いた後の雨は、喜雨…
5月から お暑うございます。 春服の出番もなく、 半袖に突入です。 今日は雨で、室内は26度 湿度は41% ちょっとお肌も潤ってる感じですか(^-^) 山翡翠さんが管轄する店舗が 新装オープンなので、バタバタしておりまして。 朝6時起きの、夜1時就寝な…
2年前から始めたぬか漬け (^^♪ 減農薬きゅうりを入手したので、 早速漬けました。 実家の母が、塩麹を塗って浸けると マイルドで美味しいというので、 自家製塩麹を ぬりぬり(*‘∀‘) 漬け上がった きゅうりのぬか漬け。 美味しいんですね~これが!! 毎日少…
今日も暑い日でした(´-`).。oO うちの横に設置されてるお店の 室外機が、えらく頑張っている。 グオングオン~あんたも大変だね。 せめて紫陽花でも眺めて涼しい気分に 浸りたく。 晩御飯 何しよう~と考えながら てくてく買物。 紫陽花を眺め・・・あっつ …
暑くても、自転車チャリチャリ通勤~ 民家の軒先ガーデンに紫陽花が 咲き始めました(*^▽^*) しばらくは、紫陽花を楽しめそうです。 藤の花も散り、葉っぱだけになりましたが、 心地よい木陰が広がっています。 おっと、薔薇もまだ負けていません。 遅咲きの…
5月4日 みどりの日に植えた オクラの殿と姫ですが。 おいたわしや~ (ノД`)・゜・。 姫が身罷(みまか)ってしまいました。 正室の姫を失った殿へ、後添えに 紅白の君(二十日大根)をおすすめ しましたが。 「生涯 我が妻は姫一人!」との 仰せなので、諦…
大阪の気温、現在30度くらい? 5月なのに、パンチ力がハンパない (*_ _) 急遽、冬物衣料の手洗いをしました。 この気温なら、シャキッと乾くはず! 今日の山翡翠さんは、昼出勤なので、 見送ってから掃除機がけです。 排水溝のお掃除もしておきます。 室…
先日、熱海に出張だった山翡翠さんを 駅まで迎えに行きました。 「こっちから帰ろう!」と山翡翠さんが 指差したのは、大人二人通れるかなって 幅の路地裏。 「この道で~」(;'∀') マジか! 近所ですが、通ったことのない 路地裏でした。 出張中の話を聞きな…
昨日は、山翡翠さんが熱海に出張でした! だから~ 晩御飯がいらないのです(≧▽≦) こういう時のために、一人飯対策として お好み焼きを作り置きして冷凍。 レンチンして食べます! そして とどめのお楽しみ(^^♪ 茶菓タイム~ 宇治走り新茶を淹れて、 隠してい…
大阪天王寺区の一心寺で法事を済ませ これから移動です。 手水舎を水飲み場にしている 鳩たち。 地面でくつろぐ姿は、 昭和のステテコお父さん(*‘∀‘) まあ、意地悪する人もいないしねえ。 さて、車で移動~ かつ&かつに来ました。 身内だけなので、堅苦しい…
天女像を眺めていると、 天女と握手をして写真を 撮っている方がいます。 あ~ほんとだ 握れるんだわ (*'▽') 仁王像を後ろから眺めちゃおう。 斬新ですなー☆ 普通は、仁王門に囲まれていて 後ろ姿は拝めませんからねえ。 近くの会館で水に浮かべるロウソクが…
法事で大阪天王寺区にある、一心寺へ行きました。 彫刻家・神戸峰男氏による阿形像・吽形像 出迎えて下さる仁王様は、 近代的なデザインなんですよね~ 武器も持ってないし、素手で勝負? (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ 日本画家・秋野不矩氏による天女像 天女の山門、レリ…
実家にて、母の日の鉢花です。 すごく小さいカーネーションと、 ポトス、ミニバラの寄せ植えです。 3年前くらいの、母の日の スパティフィラム。 背丈が3倍くらいになりました。 10年前に国華園で、購入した 匂蕃茉莉(ニオイバンマツリ)です。 ベラン…
5月18日は、昨年99歳で天寿を 全うした、父方祖母の1周忌です。 家族みんなに愛された、かわいい おばあちゃんでした。 亡くなる前日、病院の横に出来た パン屋さんのパンを買って来てと、 父に頼んだらしく、困りました。 とろみ食しか食べちゃだめだ…
「翡翠さん、これきっと好きですよ!」 と言って、差し出されたのが 小判草。 その造形に、おお!っとなりました。 もう、10年ほど前ですが同僚が 愛媛に帰省した際に 摘んで来てくれました。 こちらは姫小判草 降るとカサカサ音がするので、 鈴茅、鈴萱(…
5月4日 みどりの日に 植えた、オクラの殿と姫。 ちょっぴり大きくなりました(^^♪ 植えたときは、殿のほうが 大きかったんですが、今は 姫の方が少し大きめ? 先住民の土手摘みアイビーが どんどん伸びています(^-^; 殿・姫・蔦(アイビー)の シェアハウス…
立夏過ぎ、5月半ばにも関わらず、 未だ花粉症満喫の翡翠です。 接客販売の仕事ですが、マスクをしています。 特に問題はありません。 何故なら・・・ 課長も部長も次長も、先輩のおばさんも 皆 花粉症だから。 そして、お客様も大変だね~と 理解して下さる…
先日、注文していた 走り特上新茶が届きました。 八十八夜の頃に摘まれた、初々しいお茶の葉。 お茶の樹は、ツバキ科の多年性植物。 学名を「カメリアシネンシス」と言います。 カメリアシネンシスという響きが、 とてもきれいですね。 こちらは無農薬で、有…
先日、少し早めに母の日の鉢花を 実家へ持って行きました。 毎年プレゼントするので、 観葉植物だらけなのですが、 家の中が森の中のようで 癒されます。 小学1年生の頃、両親共働きだったため 学校が終わると近所に住む、父方祖父母の家に 行っていました…
マンションガーデンのすぐ横に、 いつも利用しているスーパーが あります。 いつもと変わらず買物をしていると、 何やら鳥の鳴き声が・・・(*‘∀‘) 冷凍商品が陳列してある、冷凍庫の上で チュンチュン言ってます。 子スズメの声です。 右往左往しているのが…
10連休明けの週は、 山翡翠さんも私も、イベント出勤で。 溜まった仕事を片付け片付け、 怒涛のように過ぎ去りました。 そして 日曜日、やっと二人揃って休み。 鳥の囀りで目覚めた朝は。 朝ではなくて昼だった・・・(*'▽') ありがとう、シジュウカラ☆ 起…
京都 戒光寺で ぞうさんの箱に入った 金平糖を見つけました。 お釈迦様のお誕生日の法会に因んだものの ようです。 ちょっと童心にかえった気分で購入しました。 久しぶりに食べた金平糖 緑茶と合います。 こんなにちっちゃかったんだと しみじみ。 戒光寺の…
お花と戯れ、ほっこりのんびり のほほんと帰宅した私。 そんな のほほんをぶち壊す 出来事が! その日の夜10時頃、社用車で帰宅途中の 山翡翠さんから、電話があり。 「車から煙が出てる~」とのこと。 (゚д゚)! はああああ? 軽車両のエンジンルームからの…
自転車チャリチャリ通勤の道にある マンションガーデン。 薔薇の花が咲き始めました(*^▽^*) 母の日は、薔薇にしようか カーネーションにしようか、 迷いますね。 うちの母は、花が好きなので毎年妹と 鉢花をプレゼントするんですが、 毎年毎年となると (*´з`…
初夏になり、花も夏のものに変わって来ました。 商店街の裏通りに咲く紫蘭。 賑やかな表通りではないところに、 健気さを感じます。 人通りは少ないけど、花好きな人は 裏通りを通って、眺めています。 今日も寄り道な気分。 紫蘭待つ商店街の裏通り 翡翠 紫…
10連休が終わって・・・うちの職場は3連休だったんですが、 たった3連休でも。 FAX~FAX~FAX~留守電~留守電~留守電~ (*'▽')」 おおおおおお!!! これでもかと、お客様から本社から 紙と電波の嵐でした。 これ、今日1日で処理するの? えーんえーん (…
山翡翠パパとママが、福井県へお墓参りに行った際に いつも買って来てくれるのが、焼き魚のムツ 大阪では お目にかかることがありません。 油が乗っていて、モチモチふわふわの魚です。 山翡翠さんが大好きな魚なので、 必ず帰りにデリバリーしてくれるので…
立夏、洗濯物の乾きも早くなりました。 主婦の幸せは洗濯物が乾くこと☆ 10連休も終わりに近づき、 普通の生活 普通に仕事が始まります。 普通が一番幸せですね。 草花や山の緑が濃く深くなりゆく初夏。 山笑うから、山滴るに変わり行く季節。 私の母は、元…