時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

12月の玄関 ポインセチア

寒くなって来ました⛄ 玄関を12月仕様に変えました。 ホームセンターで ポインセチアが498円で売られていたので 購入~(=゚ω゚)ノ まだ頑張っている ハロウィンかぼちゃと サンタを並べました 数日前から 大阪がGO-TO行くも来るも ダメになり、イートも自粛で 静…

the Farm UNIVERSAL 大阪 4

ザファームユニバーサル記事 ラストです~(・∀・) ファームのカフェでは 食後のコーヒーは飲まずに 箕面の一輪カフェでお茶を しようとなりました☕ お目当ての観葉植物も 買えたし、満足満足です! 大きな家に住んでいれば 実のなる木も欲しいですけどね~ …

the Farm UNIVERSAL 大阪 3

ザファームユニバーサルの中には カフェが併設されています☕ お店の中も観葉植物が いっぱいっでテンションが 上がります(^^♪ お店の入り口です。 今回は空いていましたが 30分待ちです。 ブドウの木があります。 まだ実がぶら下がってました。 ピザとパス…

the Farm UNIVERSAL 大阪 2

ザファームユニバーサルには フクロウとミミズクがいます ほとんど動かないので お客さんは、置物?って 思う人もいるようです。 本物ですよ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ほら!動いたでしょう~ メンフクロウはつがいのようで ぎゅううう~と寄り添って カワ(・∀・)イイ!!で…

the Farm UNIVERSAL 大阪 1

ユニバへ行きました~(・∀・) ユニバと言っても、ジャパンではなく ファームの方ですが 大阪の茨木市にある 植物園なみの園芸屋さんです。 花苗や大きな庭木、観葉植物、 珍しい多肉植物など植木がいっぱい! カフェも併設しています(*´艸`*) ここのところ大…

8割~年末小掃除終了~('◇')ゞ

10月から始めた 年末小掃除が 8割がた終わりました~( *´艸`) スケッチブックに 大方のポイントを 書き出して潰していきます~ いつも使っていた にっこりちゃんスポンジが 取り扱い終了ということで ヨドバシ.comで10個ほど購入~ 実家と半分ずつ分け…

京都寺町三条のホームズ 古美術

引き続き、 京都寺町三条のホームズを 読んでいます。 古美術品、百人一首 京都の神社仏閣等々 たくさん出て来くるので 読んでいて楽しいです(^^♪ 随分前ですが、 山翡翠さんの仕事で 熱海に行ったときに MOA美術館へ連れて行って もらいました。 尾形光琳の…

年賀状制作 報酬は丸源ラーメンで

今年も年賀状ステンシルして~と 母から要請があり、実家で 年賀状制作をして来ました。 報酬は丸源ラーメンの 肉そばです 平日だったので ランチセットを取りました。 卵かけチャーハンです。 ザクザク混ぜて なじませます。 久しぶりのラーメンでした(^^♪ …

GO-TOイートでGO-TO焼肉 (=゚ω゚)ノ

先日発券した、 GO-TOイートの券で ドーナツ喫茶と 焼肉を堪能しました(=゚ω゚)ノ いつもは会議のあと 飲み会をする山翡翠さんですが 飲みに行かずに解散だったようで じゃあ、焼肉でも食べに行く?と 二人で出かけました。 いつもとは違うお店で 焼肉大会です(…

京都寺町三条のホームズ 月が綺麗ですね

古書店で、京都寺町三条のホームズを チビチビ買いながら、楽しんでいます(*^_^*) 見つけた巻数から読むので 前後がバラバラなんですが 意外と問題ありません。 そんな中で、おお!と 思ったエピソード(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 「月が綺麗ですね」という問いかけが 愛…

ライトノベル 京都寺町三条のホームズ

11月に入り、年末商戦が 本格化するまえに ちょっと一息つけるか~と 思いきや、同僚の骨折などで バタバタな 山翡翠&翡翠です。 でも、休息も必要なので 隙間時間にコーヒーを飲んだり、 本を読んだり~ 先日、古書店で気になったのが 「京都寺町三条のホ…

大腿骨骨折

山翡翠さん管轄のパートさんが 転倒して、大腿骨骨折を しました。 うちの祖母も右足の 大腿骨を骨折して 手術し、金具を入れていたので よく分かります。 ご本人も大変なんですが お店も、ほとんど その方一人に任せていたので 大変なのです(*´Д`*) うちの…

クリスピークリームドーナツ ハロウィン🎃

クリスピークリームドーナツの ハロウィン仕様があったので 甘いもの好きの父に買って行きました(^^♪ 箱もかわいいです~ ちょうど目玉が4個あったので ひとつずつ 妹と仕事の話をしながら 先日、腑に落ちないことがあったので じゃべっていました。 それは…