時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

吹田市民塾ガラクタ道場☆行って来ました

先日、吹田市民塾ガラクタ道場へ行って来ました☆ 輝師匠と、風花先生率いる イラストレーター養成塾です。 以前撮った、輝師匠と、風花先生の活動風景です 貼り絵カレンダーは、昔私も参加していました。 あの当時の仲間たち☆一年振りの友達と、10年振りの…

梅酒を漬けました

山翡翠さんが、梅酒が飲みたい~梅酒が飲みたい~というので 梅酒を漬けることにしました。 青梅1キロ 氷砂糖 450g (甘めです) ホワイトリカー 1・8リットル 材料費総額 5000円程 けっこう高いんですけど~いるの?飲むの?梅酒・・・ 「梅酒が…

スマトラヒラタクワガタ☆ベンクール 父の日

少し遅れて、父の日のプレゼントを買い 実家へ行って来ました 妹が、コメダ珈琲のコーヒーチケットを 渡したというので、 私は スマトラヒラタクワガタを購入し プレゼントしました。 ペット屋さんへ行き、「ミニクワガタって売ってますか?」って 聞いたら …

雨と休みの日のバランス

仕事の休みとお天気が 微妙に合いません。 休みには、掃除洗濯して家をサッパリしたいんですが、 梅雨時期なので、雨は仕方なく・・・ それでも、次の休みまでマット洗濯とか伸ばすのは すごく嫌なので、強行突破でやっちまいます。 幸い、ベランダの軒下ま…

かくかくしかじか☆吉田たろう先生のこと 4

吉田たろう先生の葬儀が終わり、少したった頃 先生の事務所で働いていた 友達が 先生の形見として もらって欲しいものがあると、送ってきてくれたのが 藤城清治さんの画集でした。 ありがたく受け取るも、まだショックでぼーっとしていた私は 読む気にもなれ…

かくかくしかじか☆吉田たろう先生のこと 3

卒業して20年以上・・・あまり専門学校時代を 振り返ることもなくなっていたこの頃、 かくかくしかじかは、あの当時へ見事にタイムスリップさせてくれます。 今は、仕事をしながら主婦をしてる私ですが、ちょこちょこと コンテストには 応募しています。 …

かくかくしかじか☆吉田たろう先生のこと 2

たろう先生が逝去されて もう13年。 かくかくしかじかを 読み進めるうちに 走馬灯のように 思い出が甦ってきました。 先生のアトリエに 友達とおじゃましたとき 忙しい先生は、仕事の打ち合わせで 外出されました。 「冷蔵庫の中に あるもん食べて良いよー…

かくかくしかじか☆吉田たろう先生のこと

ふと覗いた古本屋さんで、東村アキコさんの漫画 「かくかくしかじか」が全巻揃っていたので、思わず 大人買いしてしまいました。 読破・・・号泣。 むか~し、私は 美術系専門学校に 通っていました。 そこで二人の恩師に出会い、沢山の影響を受けました。 …

迷子のこと

連日報道されていた、行方不明男児が 無事発見されて 良かったです。 このニュースを見るたびに、小学校1年生のとき 公園で 迷子になったことを 思いだします。 その日は、従兄弟と私、従兄弟の父親と 3人で 通称 パンダの公園という所に遊びに来ていました…

ひいばあちゃんの掟

92歳で天寿を全うした 父方曾祖母の ハナばあちゃんが 夏になると必ず 女全員に言っていた 掟があります。 「くりぶしを冷やすな!」 くりぶしとは、足のくるぶしのことです。 よくわからないけど、言われるので足首靴下(蒸れないように 足先をカットして、…