時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

赤紫蘇ジュース作りました


頼んでいた赤紫蘇が入荷したので
赤紫蘇ジュースを作りました(^^)/

どっちゃり~
どんどん毟って~

いる途中に、コチンと何か
固いものがシンクに落ちました

( ,,`・ω・´)ンンン?

タニシ?
いや・・・

タツムリ🐌

(;゚Д゚)

赤紫蘇にくっ付いていたようです!
えーっと・・・
タツムリ🐌

(゚д゚)!

あ!季語!

普段、カタツムリなんて
お目にかかることがないので
ガン見しました👀

やっぱり、YouTube
見て俳句にするより
断然リアルです🐌

すごいぬらぬらしてる~(;゚Д゚)
めっちゃとろいし~
粘液すごい~
優しく触らんと潰れそう~
目、見えてんのかな👀
触角?目?4つある!
蝸牛と耳の蝸牛と
どっちが先に出来たんかな~

などと調理そっちのけで
観察してしまいました。

取り敢えず、ゴミに捨てるのは
忍びないので、階下の草むらに
放すことにしました。

生き延びろよ(*‘ω‘ *)

そして再び、赤紫蘇ジュース作り🍹
3分煮ます。

紫蘇を取り除き、レモン果汁
純米酢、氷砂糖を入れて
冷ましたら完成~ヾ(*´∀`*)ノ

そして、血糊の着いた
惨殺現場みたいなガス台が
残るのですΣ(゚д゚lll)ガーン

掃除が大変ですなー

完成した赤紫蘇ジュースは
1か月くらいかけて
ちびちび飲みます(´∀`*)ウフフ

夏バテ防止ですね~

さて、7月のおウチde俳句の結果が出ました(=゚ω゚)ノ
2句人選でした🎉

今月も6ポイント~
頑張れば、6ヵ月から9ヵ月くらいで
次の通知表が送られて来ますね(・∀・)ウン!!

50ポイント獲得まで
13か月かかりました📅

次の通知表には、地選、天選で
コメントを頂けると良いな~(≧▽≦)

 

兼題が「京都の屋台」だったので
下鴨神社で詠んでみました(*´▽`*)

蜜豆や糺の森のにはたづみ  翡翠

蜜豆  夏の季語

「にはたづみ」は、水たまりの古語です

美しいですね✨