
白川郷の御宿 結の庄で1泊(^^)/
朝の朝食です🍳

11時チェックアウトなので
9時半に朝ご飯を食べました(*´艸`*)

雨が降っていますが、それはそれで
情緒があります☔

さるぼぼがソーシャルディスタンスを
醸しています🐒

消毒液も雅な装いです。
お宿から10分ほどで、白川郷です。
専用駐車場に車を停めて見学です(=゚ω゚)ノ

茅葺屋根の下には
雪国の暮らしが広がっています⛄

2階はお蚕さんを育てるスペースです。

ハンモックで子供がひと眠りするようです。

ちょっと寝転がってみました~
ら! Σ(・ω・ノ)ノ!
これ、めっちゃ気持ち良いですね(^^♪
ハンモックって初めてです!

雨が降ったり止んだりの白川郷です。

広い部屋がいくつかあります。
鹿児島の曾祖母の家がこんな
感じでしたね (・∀・)ウン!!

96歳で天寿を全うしましたが
炊飯器は使わずに窯でお米を
炊いていました。

「トユばあちゃ~ん」って
呼んでみたりする(´∀`*)ウフフ

山翡翠さんと、影絵ごっこを
しました。
これは鳩です🕊

静かですね~
時折、もう秋だから鳴かね~って
感じのニイニイ蝉が鳴いています(;´∀`)

昔話の里が広がります。

そう言えば、うちの母の実家
鹿児島の家も昔は茅葺でした('ω')ノ

萱をふき替えるときは、村人総出で
手伝ってくれるそうですよ (*‘∀‘)

白川郷も同じですね~
結(ゆい)って言うそうです。

白川郷満喫です~(*´艸`*)
お次は、金沢に帰る途中にある
五箇山和紙の里に向かいます🚙
茅葺の屋根の野草や秋の雨 翡翠
秋の雨 秋の季語