時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

おウチde俳句くらぶ~ついにヾ(*´∀`*)ノ  朝顔の加賀女(かがじょ)

おウチde俳句くらぶに入会して2年~
初年度はハシ坊(選外)
並選~
人選~
2年目はそこそこ人選を取れました(^^)/
そして今年の4月で3年目に入りました。

今月の兼題「パンダと観覧車」
発表で人選に1句入っておりまして
あれ(・・? もう1句はどこへ・・・
夏井先生の兼題は2句出せるのです。

だいたい定位置の人選2句で
上がっているはずが (;゚Д゚)

え?まさかのハシ坊にもかからぬ
選外とか・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

え??いやだいたい選外でも
ちゃんとハシ坊にして
コメントを入れて下さるはずだし~

ドキドキしながら待つことに。

すると本日、なんと~なんと~
ヾ(*´∀`*)ノ

地選に入っておりました~
初めての地選です✨
やったー!!
ハシ坊(選外)以外で
夏井先生のコメントを
頂けました(´∀`*)ウフフ

今年の目標~天選、地選を取る!
まずは地選を制覇です(・∀・)ウン!!

そして家藤正人先生の選
しりとり俳句も入選していましたヾ(*´∀`*)ノ
ダブルで来たよ~
しりとり俳句は、ほぼふざけた句ばっかり
出しているので滅多に入りません(ノ´∀`*) 

今回も普通なら作らない
季語「コレラ船」
いつの時代の人だよ!

楽しくなくっちゃ俳句じゃない(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ちょっとご機嫌な日曜日です✨

 

さて、石川県の俳人といえば
加賀の千代女さん!

石川県松任市には、千代女さんの
記念館があります(*^^*)
千代女さんと言えば、朝顔
リスペクトせねば!
そうだ!朝顔を植えようと思った矢先に
昨年の能登半島地震(´д`|||)

マンションの修繕に半年ほどかかり、
それどころではなく。
よって、先日やっと苗を買って来ました。

千代女さんの私のイメージは、
青い朝顔なのです~
赤系ではなく、青!
青空のような青が欲しかったのですが
西洋朝顔しかなく。

日本風の朝顔は、群青がありました。
これもキレイだろうと思いお迎えしました。

朝顔を育てたのって、
いつだったかなーと記憶を辿ると(・・?
小学1年生のときと、高校2年生のときです。

高校では、地学を選択しておりまして
先生は個性派の佐々木先生でした。
今は、銀河写真家として活躍されています。
地学は好きだったのですが、
テストの成績は20点くらいで(|||´Д`)

夏休み何か自由研究やって来たら、
大目にみてあげるってことで、
じゃあ、朝顔観察して
きっちりスケッチしようと
相成りました。

毎日水をやり、スケッチして
気が付いたことを書き留め、
そこそこ立派な観察記録が取れましたヽ(*´∀`)ノ♪

2学期の地学の成績は
80点くらいつきました( ≧∀≦)ノ
佐々木先生が喜びそうな
ツボを押さえていたので、
毎年テスト20点、自由研究で80点
終わりよければすべてよしな感じで
卒業出来ました~

そんな朝顔自由研究~
金沢では千代女さん
リスペクトとして励みますヽ(*´∀`)ノ♪

朝顔の名前は
朝顔の加賀女」にします(^^)/