時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

花の雨


今日は1日雨の予報です。

先日、自転車を押しながら
買い物散歩をしました。

鞍月用水の周囲には、
小さな菫や、胡瓜草、
姫踊り子草など、春の野花が
競うように咲いています。





用水を流れる水には、
春の光がさざめくように
光っています。

(ノ≧▽≦)ノ

うわ!何かめっちゃ良い~
これは、春光~
ってやつか!
季語体感!
と、小躍りしました。



さて、本日の雨を例えるなら
雨の季語は何があるだろうと
歳時記をめくると~

花の雨
春驟雨(はるしうう)
春時雨
春雨
春霖(しゅんりん)
木の芽雨(このめあめ)
社翁の雨(しゃおうのあめ)

結構、色々ありました(°Д°)

社翁の雨って、何ぞや?

春社の傍題です。
調べると、社日とは
春分または秋分に最も近い
戊の日とあります。

指定が細かい!Σ(Д゚;/)/
2023年は、3月21日
だったようです。



季語って、365日の
指定のその日が結構
あります。
なかなか興味深いです(o・ω・o)


ジャッキアップのベンツ花の雨  翡翠

裏道にある車の修理工場で
ベンツの修理です🚗
花の雨の時間が流れます。