観葉植物・家庭菜園
本日のオクラの殿です。 葉の形を変えてきました。 殿~成長期なんだね(^-^) 毎日葉っぱだけが、サイズUPされております。 殿よ、どのあたりにオクラがなるんだい? 花が咲いた後なのは分かるけど、 イマイチ想像が付きません。 何かうす黄色い、うねってし…
5月4日 みどりの日に植えた オクラの殿と姫ですが。 おいたわしや~ (ノД`)・゜・。 姫が身罷(みまか)ってしまいました。 正室の姫を失った殿へ、後添えに 紅白の君(二十日大根)をおすすめ しましたが。 「生涯 我が妻は姫一人!」との 仰せなので、諦…
実家にて、母の日の鉢花です。 すごく小さいカーネーションと、 ポトス、ミニバラの寄せ植えです。 3年前くらいの、母の日の スパティフィラム。 背丈が3倍くらいになりました。 10年前に国華園で、購入した 匂蕃茉莉(ニオイバンマツリ)です。 ベラン…
5月4日 みどりの日に 植えた、オクラの殿と姫。 ちょっぴり大きくなりました(^^♪ 植えたときは、殿のほうが 大きかったんですが、今は 姫の方が少し大きめ? 先住民の土手摘みアイビーが どんどん伸びています(^-^; 殿・姫・蔦(アイビー)の シェアハウス…
10年以上前に買った、コニカミノルタの アルファスイートデジタル。 当時勤めていた写真屋で、販売促進のために 自腹で買った一眼デジカメです。 重たいんで、どうしても持って行く気になれず 本棚の中でホコリを被っておいででした。 2週間後、ちょっと…
山翡翠さんが、送別会で頂いてきた花束と、 近所のスナックの開店花が、どんちゃん騒ぎになっていた件。 スナック花が、少し痛んで来て少量抜いたので、 随分落ち着いて来ました。 まだまだ元気☆ 山翡翠さんの頂いて来た、黄色いアルストロメリアも、 品の良…
先日、イベントがあり 移動の挨拶をした山翡翠さんが 花束を頂いて来ました☆ なかなかの量です! 黄色いガーベラ うすピンクのバラ 黄色いアルストロメリア ピペリカム 白い八重のトルコキキョウ 白い小さな花 白いスイートピー スタッフが山翡翠さんに抱く…
先日、かめちゃん剣山に鎮座させた白菜の花が ポチポチ咲いて来ました☆ これ、剥いて取り出したときは黄色だったんですが、 数日部屋に飾ってたので、外の光を浴びて光合成し、 しっかり緑になっていました。 こちらが、数日前です。 なんせ花粉の引きこもり…
2019年 開店花来た~ ここしばらく、開店花に恵まれませんでしたが、 久しぶりに来ました☆ スナックの開店花だったので、ママさんの イメージでしょうか、ピンク基調の花が目立ちました。 あちこち引き抜かれてましたが、まだキレイなのが 結構残ってい…
白菜を一玉貰いまして、ちびちびと 使い、やっと使い切ったかなと思ったら、 最後の最後に、白菜の花が出て来ました。 何か捨てるのも勿体ないし、 カメちゃん剣山に、もたれさせて 机の上に飾りました。 ちょっとずつ咲いて来ています。
昨日、現代仏壇を買いに、メモリアルショールームへ 行って来ました。 通りすがりに、天然石ショップを見つけたので、 入ってみました。 店員さんと話しをしていると、水晶クラスターの 小さいのがあるとのこと。 そこで、ストックから出してもらって見てみ…
ひね玉ねぎから、葉っぱが出て来たので、 ズボッと植えてみました。 どうなるんだろうって、様子を見ていたら ネギ?伸びてきました。 こんな感じです☆ 左のは、普通のネギです。 根元を切って、差したら伸びたので薬味に使ってます。 玉ねぎの養分を吸って…
開店花と、山翡翠さんの生け花 花材がmixされて どんちゃん騒ぎ状態の玄関花です。 赤とピンクベースになりました。 角っちょのスペースにも配置。 玄関スペースにも配置。 トイレにもあるんですが、省略で。 花の妖精狂喜乱舞の山翡翠家です
春です!ベンジャミンのベンちゃんと ゴムの木のメラニーが新芽を出し始めました。 ベンちゃんです。 この時期に一気に新芽を出し、3~4センチくらいの 大きさまで成長します。 ゴムの木のメラニーです。 こちらも大きくなりました。 新芽です。 部屋の中…
山翡翠さんが、お正月の玄関花を持って帰って来ました☆ 枝若松・千両・葉牡丹・ピンポンマム スプレーマム・もち柳・梅です。 松が太くて、うちのハサミじゃ切れなくて そのまま突っ込みました。 同じ高さでちょっと・・・ですが、ま!許せ! 今年は、かわい…
山翡翠さんが、12月の花材を持って帰って来ました。 クリスマス仕様ではありませんが、個性的な花材です。 丸葉ユーカリ、ピンクッション(赤)、カンガルーポー、(黄) クジャクアスター(紫) 今回は、時間が間に合ったようで、生け花を活けて帰って来…
先日、コーヒーの木のコーニーちゃんが、しょんぼりしているのに 気が付きました。 咳喘息で、ヘロヘロになっていたため、ずっと気が付かなくて 調べてみると、根詰まりでした。 こりゃいかん!体調も良くなったことだし、一回り大きい鉢に植え替えました。 …
久々の開店花です☆ 先日、山翡翠さんの生け花花材を取りに行ったのは良かったんですが、 実家の車で行ったため、車を返しにいったあと そのまま車に忘れてしまい、 もう、実家で活けてもらいました。 「何で、花を取りに行って忘れて行くかな~」と母にもさ…
まだまだ蒸し暑く、先月末に頂いてきた 9月花材も すっかり枯れてしまいました。 ここのところ、開店花もなくて ちょっとしょんぼりな 玄関です。 そこで、かなり日持ちのするハロウィーンカボチャを 買って来ました。 これ、1つ80円です いつも宝くじを…
山翡翠さんが、先週の土曜日に 作って来た ペットボトル菜園 小松菜が、ぐんぐん大きくなって来ました。 ぼちぼち間引かないといけませんね~ 肥料には、おから堆肥を使っているそうで、とってもエコで 体に良さそうです まだカイワレ大根状態です。 摘んで …
山翡翠さんが、農業体験でペットボトル菜園を 作って来ました。 小松菜だそうで、芽が出るまでは切り取ったフタを しておいて 芽が出たら、フタを外します。 少し大きくなったら 間引いてベビーリーフとして 食べます。 数株残し、小松菜を育てます。 楽しみ…
9月の花材が入って来ました☆ 秋を代表する竜胆、吾亦紅、オレンジのミニバラ 赤いのは ちょっと分かりません。 昨日、山翡翠さんの仕事の手伝いで奈良へ行き その帰りに 生け花教室へ行ったのですが、 もう夜遅かったため、花材だけ貰って帰りました。 奈良…
お盆休み、今年は、13日から16日までの4日間☆ 山翡翠家のお墓参りに 滋賀県へ行って来ました。 お参りを済ませ、高島市の道の駅安曇川にて 売られていた 山野草が とてもかわいくて ちょっと直売所に 行ってみたく なりました。 安曇川から20キロほど…
先日、山翡翠さんの仕事の手伝いで 奈良へ行ってました。 ちょうどその日に 生け花教室だったので そちらにも お邪魔しました。 今回の花材は アザミのような棘のある 薄紫のエリンジューム 赤い実のなっている 房すぐり、菊とドラセナです。 先月の竹?も健…
今朝、観葉植物達を日光浴させようと 窓辺に並べたら・・・ んんん? なんじゃこりゃー!!! 何と!キノコが生えているではないですか~ 何で、ずっと家の中で育てているのに! 調べてみると、培養土の中に菌が混入しているらしく、 たまに観葉植物の鉢にも…
山翡翠さんが、6月の花材を持って帰ってきました。 白い芍薬、オンシジューム、カンパニウラに竹?です 開店花の枝ものも まだ頑張っています。 芍薬、つぼみだったんですが 一気に咲いてしまいました。 暑くなるにつれ、持ちは悪くなりますが、こまめに 水…
開店花をまとめました。 バラやカーネーションが終了したので カサブランカと柳と何かの枝、胡蝶蘭、トルコキキョウ だけ残しました。 活けてるだけで花?新芽?が出てきました。 逞しいですね~ さて、新しい観葉植物のゴムの木。 ゴムの木と言えば、子供の…
ゴムの木と一緒に買って来た 多肉植物の ベンケイソウ科 センぺルビウム属 Big slipper 寒さにたいへん強い、春秋生育型のロゼットタイプの多肉植物です 午後の紅茶を飲みながら鑑賞☆ 紅葉系の 多肉ちゃんが 欲しいなあと思って買って来ました。 白い植木鉢…
フィカス・エラスティカ・メラニー ゴムの木をやっと購入しました~ メラニーは、インドゴムの木より少し小ぶりの葉っぱです。 ツヤツヤのボディが何とも魅力的☆ ゴムの木の種類はたくさんあって、ウンベラータとか カシワバゴムの木とか、葉色も様々。 どち…
GWに向けて、開店する店が次々出てきます。 今日、郵便局へ行ったら何故か閉まっていて、(午前中は開いてるのに) 仕方なく、少し遠いけど駅前まで 出向きました。 そしたら! おお!!何と! 久々にゴージャスな開店花に 遭遇~ どうも、エステの店のよう…