観葉植物・家庭菜園
観葉植物たちの水やりと 葉っぱを洗いました~(=゚ω゚)ノ 退職した部長から頂いた オリヅルランも冬枯れから復活 初夏の彩です(^^♪ 南瓜の栗子さんも ツルを出し始めました。 どこかに誘因してやらんと あきません(´ー`*)ウンウン スタンバっている雄花? 5メート…
先日咲いた、カボチャの栗子さんの 雄花ですが (=゚ω゚)ノ 萎んで来たので、触ったら~ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ポロンと取れました~!! 取れた断面もナイフで切ったような シャープさです。 こんな風に取れるんだ!と ちょっと衝撃でした。 やはり季語と言うものは…
かぼちゃの栗子さんが 花を咲かせました~ 思ったよりデカいですΣ(・ω・ノ)ノ! 雄花だそうです。 雄花と雌花の違いがまだ 分かりませんが、何か雌花は かぼちゃの子供が付いてるそうです。 早く咲くと良いな~☆彡 ふわふわとキレイな黄色です✨ 何か、花が咲いて…
4月8日に植えた ホクホク食感栗みやこ かぼちゃの栗子さん 本日の様子です。 葉もシャキッとして 元気な若者の手相のような 葉脈も力強く~(・∀・) 1週間で、とても 大きくなりました。 大きく・・・( ̄▽ ̄;) なるの早くない? 朝、山翡翠さんに 「ベラン…
2019年 オクラ 2020年 カラーピーマン 赤唐辛子 そして今年、2021年は(≧▽≦) かぼちゃを植えました~ 何となく大きくなりそうだったので 株は1つにしました。 植え終わってから実家の母に LINEで写真を送ると 「あんた、かぼちゃ生ってるとこ 見…
寒くなって来ました⛄ 玄関を12月仕様に変えました。 ホームセンターで ポインセチアが498円で売られていたので 購入~(=゚ω゚)ノ まだ頑張っている ハロウィンかぼちゃと サンタを並べました 数日前から 大阪がGO-TO行くも来るも ダメになり、イートも自粛で 静…
観葉植物の卸屋さんに 植木鉢を見に行きました。 が・・・ 気の利いたのが無くて(*´Д`*) 代わりにハロウィンかぼちゃを 買って来ました 先日GETした 開店花と一緒に 玄関へ飾りました(^^♪ 開店花も久しぶりです~ コロナで開店どころじゃなかったのか 今年…
秋が深まって来て、 さて・・・ この夏 楽しませてくれた カラーピーマンと 赤唐辛子を抜こうかな~と 思ったら (@ ̄□ ̄@;)!! 黄色ピーマンのピースケが 実をつけ始めました~ 赤唐辛子のペッパー警部も 実をつけ始めました~ (;゚Д゚) ・・・・・。 い・・…
黄色ピーマンの ピースケが、ここに来て やっと黄色く色づいてきました(≧▽≦) 随分時間がかかりましたね~ その後も花芽は付くんですが 実にならずポトンと落ちてしまうので まあ~しゃーないかという感じです(;'∀') 貴重なピースケの実 もうちょっと黄色くな…
赤ピーマンのピー子が 真っ赤になって来ました( *´艸`) やっぱり夏の日差しで 色が付くんですね~ 日の当たる方から 赤くなって、黒かった裏側も ちゃんと赤に染まりました☆彡 そして、ここにきて 新しい花芽が~(((o(*゚▽゚*)o))) 落ちなければ、これも ピー…
ガラケーからの5Gスマホへの移行は なかなかの衝撃でした。 なんせ、ネットも繋がってない ガラケーだったので(^^; スマホの写真の性能に 驚きました。 さて、こちらはデジカメ一眼で撮影した ピーマンのピー子とピー助& 赤唐辛子のペッパー警部です(≧▽≦) …
カラーピーマンのピー助とピー子ですが ちょっと残念な感じになりまして(;´Д`A ``` こんな感じで葉が枯れて落ちるんです~(;´Д`) ネットで調べると、病気っぽいです。 花が咲いても、全部落ちてしまい 実は3個ほどが、何とか育っている 状況です。 貴重なピ…
ノートパソコンを買いに行った際に キッチンキッチンという ちょっとかわいい100均へ寄りました。 そこで、2個300円で売られていた 観葉植物がありました(^^)/ テーブルヤシと、ディフェンバキアです。 カワ(・∀・)イイ!!~と思ったら レジに並んでいました。…
4月に植えた、黄色ピーマンの ピースケと赤ピーマンのピー子が 実をつけ始めました。 めっちゃピーマンやΣ(´∀`;) なんでしょうね~ ピーマンって、スーパーで 売っているあの大きさしか 知らないので、変な感じです。 花も沢山咲き始めました。 鳩の雛っ…
カラーピーマンのピー助&ピー子に 花が咲きました~ヾ(≧▽≦)ノ 赤いピーマンなのに、 白い花なんですね~ 背丈もあまり伸びず、狭いベランダには ちょうど良いサイズです。 オクラの花のような 華やかさはないけど、 控えめで可憐な花です。 赤唐辛子の、ペッ…
祖母の法事のため 2カ月ぶりに、実家へ行きました。 1週間遅れの母の日のお花も届けました カーネーションやミニバラ 紫陽花などは、さすがに売り切れていて 真っ赤なアンスリウムがあったので こちらにしました。 4年ほど前の母の日の スパティフィラム…
赤ピーマンのピー子、 黄色ピーマンのピー助 そして、赤唐辛子の ペッパー警部 (・∀・) 順調に育っております。 早々と、花の蕾のようなものが 見えます。 ピー子の方が、若干発育が 良さそうです。 陽の光に向かって行くので 一日置きに、前後を変えます。 …
ぼちぼち、観葉植物たちを 一回り大きめの植木鉢に植え替えないと~ ということで、ベランダで土いじりです(・∀・) 赤ピーマンのピー子 黄色ピーマンのピー助 赤唐辛子のペッパー警部も 順調に育っています (*´▽`*) 室内のドラセナコンシンネと 100均の…
恒例となってきた コロナ外出自粛 (((uдu*) 買い物ついでに、カラフルピーマンと 唐辛子の苗を買って来ました。 赤ピーマン 名前は、「ピー子」 黄色ピーマン 名前は、「ピー助」 鳥かい! (ノ´∀`*) そして、ピーマンだけに すれば良いのに、ついつい・・…
コロナ&花粉引きこもり生活も 楽しくご機嫌良く (・∀・) 昨年の夏に買った、山野草の 藪柑子(やぶこうじ)が新芽を出しました。 滋賀県の鯖街道沿いにある お気に入りのお店、 山野草のおおたさんで買った 藪柑子です。 名前は「藪子」です。 3月いっぱいは…
先日、山翡翠さんが 農家さんから頂いて来た 葉付き大根。 ぶり大根、おでん、 大根葉ちりめんジャコになり 皮はぬか漬けにされ~(・∀・) 最終段階の観賞用大根に 生まれ変わりました~ヾ(≧▽≦)ノ 捨てるとこないな! 人参の葉っぱとか 白菜の芯とか、 水に浸…
ハロウィンのカボチャが終わったので ポインセチアを買って来ました(・∀・) 一気にクリスマス仕様です。 寒くなって来たので 真っ赤っかが ぬくそうで良さげ~ (*^^*) こちらは、夏に買った山野草の ヤブコウジの「藪子」です。 水をやりすぎたか、実が無く…
9月、ありえないくらい暑い9月。 もう、職場が暑くて ぐったりです。 (;´Д`) でも、オクラの殿は元気! じゃんじゃか花を咲かせ~ あっという間に実になり~ Σ(゚Д゚) 取っても取っても、次から次へと蕾が生まれ~ 植えてから5カ月。 未だ衰える気配があり…
残暑も厳しいですが、 猛暑だろうが、酷暑だろうが 関係ナッシングの オクラの殿です (`・ω・´) ジャンジャカと花を咲かせ~ 勢いは増すばかり ( ̄▽ ̄) これっくらいで 収穫する方が、柔らかいと 知りました。 1日でグンと伸びてしまうので 気が付いた時点…
台風10号の被害が出ております。 避難されている皆様、復旧作業に従事されている皆様の ご安全を心よりお祈り申し上げます 先日、台風の最中滋賀県へ お墓詣りに行って来ました (^^) 滋賀県高島から、朽木の方へ走り 京都の大原の里に出る 鯖街道を ドライ…
オクラの殿に、オクラ丸 一の姫と続き 二の姫が誕生しました~ !(^^)! 何回見ても美しい花 中心の葡萄色(えびいろ)に 吐息が漏れます。 葉っぱは、ピュンピュン丸に 養分を吸われてるんですけど、 実は順調に育っています (・∀・) まだ蕾が3つかな・・・ …
オクラの殿の子 オクラ丸と、一の姫が 立派なオクラになりました~ヾ(≧▽≦)ノ 刈り取るときの、ブチンと 跳ね返るような新鮮な響きが たまりませんね~ こちらがオクラ丸 インゲンと一緒に ゆがきました。 茹で過ぎました。 (^^;) ドンマイドンマイ! 一の姫 …
先日花開いた、オクラの殿の若君 「オクラ丸」が順調に育っております。 逆立ちして生えるんですね~ スーパーで売られているのが 逆なんでしょうね。 産毛が初々しい (^-^) 昨日、花開いた「一の姫」 花弁も食べて良しと教わったので、 ポツリと落ちた姫の…
今朝、ベランダに出ると・・・ なんと! Σ(・ω・ノ)ノ! なんと!~ Σ(゚Д゚) オクラの殿が、花を咲かせて おりました~ 数日前まで蕾は 緑色の かた~い感じだったのでビックリです。 うわさ通り、クリーム色の花。 美しいです (*^^*) ハイビスカスに似てるって思…
六月も終わりに近づき、 大阪も やっと梅雨入りしました。 台風も接近しておりますし、 G20で、街が物々しい感じです。 バタバタしていたら、 オクラの殿が えらいでっかく なっておりました。 ちょっと予想以上の大きさです。 オクラの葉や茎には、丸い樹液…