時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

能登半島地震から一月半


能登半島地震から一月半~
地震の影響から?の
トイレも水漏れも何とか収まりましたが、
まだ天井に穴が開いていて、
塞がっておりません( ̄▽ ̄;)

何か隙間風がひゅうううう~っと入って来て
セメント臭いので、お香を焚きました。
修繕工事の人たちも、忙しくて
なかなか手が空かないようです。
家の修理も夏くらいまでかかりそうですね~



少しづつ春の気配が濃くなってきて
ビチビチの金沢からキラキラの金沢に
なりつつあります✨

玉川図書館に行って、俳句関係の
本を借りて来ました📚



昨年から気になっている
この用水内にある鉄の柵(・・?

冬場になると現れ、初夏のころになると
無くなるのですが、なんでしょうね~
ネットで調べてもよく分からなくて(゚д゚)(。_。)ウン

ゴミ避けネット的な?もんでしょうかね~





東京インテイリアで冬物セールをやっているので
行って来ました🚴
大阪の母からLINEがあり、妹とお茶を
しているとのこと☕

あんたもお茶したら~とお茶代を
くれました(((o(*゚▽゚*)o)))

イムリ~と3階のカフェで
スイーツです(*´艸`*)



ベリーベリーワッフルセット~
うま~い°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



疲れが吹っ飛びますね~(´∀`*)ウフフ

いつも元気溌剌な私でも
1月は震災とインフルエンザAで
気分が上がらなくて、ずーんと
なっておりました。
でも、春風が吹き出すと、
一歩前へという気分です(・∀・)ウン!!

翡翠さんは、能登半島
炊き出しに行っております。
私は地震で廃棄になった
商品の片づけです(^-^;

ゴミ袋いっぱいの廃棄商品を
目の当たりにして、
改めてすごい地震だったのだと
心底思いました。

今日も朝10時ごろ、
震度4の地震がありました⚡
まだまだ油断大敵です(((uдu*)ゥンゥン

地震(ない)くぐる九谷の皿や春の月  翡翠

昨年妹が買ってくれた
九谷焼の小皿は奇跡的に無事でした
潤む春の月を愛でながら
金沢の和菓子を頂きます(*^^*)