時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

梅干しと梅酒


先月漬けた、小梅と青梅 梅干しと梅酒が
良い感じになって来ています。

梅酒は年末には飲めるかな~って感じですね。
梅干しも来年には食べれますが、最低2年は
寝かす方が美味しいので、2020年解禁に
します。

2年前に漬けた小梅をぼちぼち取り出しましょう☆



エキスがじわじわ出て来てますね~

梅は縁起のものなので、母からは絶対に
カビを入れないようにと、きつく言われております。

塩分20%なので、ほぼ入らないとは思いますが、
職場の人から、カビが入ったと電話で聞きまして、
ビックリしています。

「塩分は?」と聞くと、

「20%よ!」と。

お店のディスプレイ用に漬けてたやつだったそうですが、
彼女の身内に不幸があり、葬儀で休んでいる
間だったそうです。

幸いほんの少しとのこと。
焼酎で洗ってまた漬けるそうです。


やっぱり梅は、ご不幸に反応するんでしょうか・・・。
不思議な話でした。