時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

光熱費☆水道料金


電気代に引き続き、今回は水道代です。

お風呂は毎日湯船に入るので、節約できません。
洗濯パンが、ベランダにあるので残り湯が使えないのも
残念なところです。

そこで、冬場は汗もかかないので、2日に1回 洗濯を
しています。

1回の洗濯で 最低25リットルの水を使います。
2回にすると、多くても40リットルの水ですみます。

10リットル節約出来るわけです。

エコで財布にも優しいと なります。

そして、前回の電気代ですが 暖房はつけなくても
ホットカーペットは つけてないと寒いのです。

2畳用なので、自分が座る1畳にだけ電力を通し、
翡翠さんが帰宅したら、全面にしていました。

そこに、強から中の温度に設定すると、電気代が安くなると
分かったので、早速試しているところです。

中でも、けっこう暖かいですね。

エコと節約生活☆実践です(^-^)