時の栞・翡翠工房

速すぎる時の流れに栞を挟みたい 一日一日が特別な日になるように ☆写真と俳句で綴る日々の出来事☆

失業生活

適性検査の裏側で

先日やったTAPOCの適性検査ですが、検査を受けているときは 集中することで、その人の地が出ているそうです。 足を組んでるとか、前にかがみすぎとか、要領良く記入しているかなど・・・。 面接官は見ているんですね。 で、自分はテストのときにどうだ…

スーツ

さて、パソコン学校も残すところあと1ヶ月。 ぼちぼち就活しないといけません。 10年以上前にリクルートスーツを購入して以来、買ったことがないので 今度はパンツスーツを考えています。 友達の情報によると、事務職はかなりの倍率らしく、実務経験がな…

TAPOC適性検査

今日は、適性検査でした。 TAPOCという検査で、けっこう有名みたいです。 事務職向きかを調べるので、能力云々では無いそうですが・・・。 私は平均レベルだったんですが、あんまり向いてないってことですね~ 言語、分類、照合の能力は、平均ですが、…

MOS試験

ぼちぼちMOSの試験を受ける人が出て来ました。 私も最初は受けるつもりでした。 問題集を買い、模擬ROMを(FOMの2003)パソコンに入れたら、あっら~ オフィス2007には、入らないんですねー。 解決策は、ネットカフェに行って練習すること…

求人検索

求人検索に行って来ました。 やっぱり、少ないですね・・・求人。 あと一月もしたら、学校も終わりです。 いよいよ探さないと~ 学校で、職務経歴書や履歴書をワードで作りました。 打ち込んだ文字を右に寄せたり、中央揃えにしたり、罫線を引いて枠を作り …

タイピング練習サイト 寿司打

先日、おもしろいタイピング練習サイトを教えていただきました。 「寿司打」というサイトです。 ブックマークに載せてみました。 寿司打は回転寿司が流れてきて、音楽付きで楽しいです。 学校のタイピング練習ソフト「スーパー特打」は、監督の「おじいちゃ…

席次

今日の授業は、ビジネスコミュニケーション常識編。 意外と知らない席次でした。 日本間、レストラン、中国料理店、洋間は、解ったんですが 列車、エレベーター、乗用車が あれ???って感じで。 エレベーターですが、自動の場合は最下位のものが先に乗り、…

前半戦終了

パソコン学校前半戦終了です。 ここんところ、エクセルの応用で関数~関数~だったので、 しんどかったです。 まだ、教科書を見ないと数式を作れません。 下手したら、教科書見ても解らないかも・・・。 さて、今日はお疲れ様ってことで 学校近くのローカロ…

今日は半日なのにバタバタと

今日は、パソコンお休みです。 ハロワの人が来て、ジョブカードの制作でした。 本格的に作るのは、お盆明けで 卒業証書や成績証明書、免許証の原本がいるみたいです。 半日で終わったので、みんなでランチへ行き話題は のりピー一色で一時間? 色んな新事実…

踊る関数

昨日は、習った関数を整理して書き出しました。 IF関数と関数のネスト (例題) =AND(C5>=300,D5>=300) 上期も下期も300万円以上 =OR(C5>=300,D5>=300) 上期か下期のどちらかが300円万以上 さて、関数だと…

エクセル応用

パソコン学校、エクセル応用です。 頭の中がグルグルしてます。 よく解らない関数が、出て来ました。 VLOOKUP関数、IF関数と関数のネストが さっぱり解りません。 範囲を選ぶとこから、すでに????なんですよねえ。 事務職・経理の人って、すご…

5キロ

うちのお米は、2180円のコシヒカリ-5キロ。 今、学校に持っていってる教材の重さも5キロ。 ワード 基礎 ワード 応用 エクセル 基礎 エクセル 応用 エキスパート問題集 ・・・・・・・・・すっごく重いです。

再ブレイク?動物占い

パソコン学校のお弁当タイム。 昨日から占いブームです。 細木 数子さんから始まり、10年ほど前に流行った動物占いへ。 私は、変わり者のペガサスなんですが、隣のAちゃんはこじかちゃんだったみたいで 「添加物とか気になるんちゃうん?」というと !!…

漂流脱出

今日の授業は、コミニュケーション能力を上げるというもの。 NASAでも行われているゲーム?だそうです。 「漂流脱出」というもので、船が沈没して救命ボートに飛び乗り 全員が生き残ることを第一に話を進めます。 10個のアイテムが用意されていて、そ…

ワードの応用

今日から、ワードの応用です。 ここ2週間ほど、エクセルの基礎をしていたので やはりワードの基礎は、きれいさっぱり忘れておりました(笑)ごとではないですね さて、明日はコミュニケーション能力を上げるとかいう訓練なので パソコンはお休みです。 何や…

2000~2007の間

ここんところ、エクセルのグラフ作成をやってます。 まず、表を完成させて→グラフなんですが、ツールバーを2007から2003に変えても やりにくいです。(中身は2007だから) 2003・2007は、Σ(シグマ)の横に、下向き三角があって平均や最…

エクセルのグラフ作成

パソコン学校 今日の授業はエクセルのグラフ作成。 円グラフかわいい~!! 色付けたれー♪ ここは、ブルーの薄めのほうが良いんちゃうん? カチャカチャカチャ・・・と遊んでたら。 はっ!!!! 授業のページが進んでました(汗) 勉強するとこは、そことち…

優先順位

今日は、エクセルのデータの並べ替えをやりました。 二つ以上並べ替える場合、優先順位の低い方からと言われ・・・???? 一番大事なことは、一番最後とも。 自分なりに考えて 外食をする → 和・洋・中どれかを決めて → 値段 のところを 値段を決めて → 和…

基礎

今日から、エクセルの基礎が3日間。 来週から、ワードの応用です。 ちょっと一息。 はつか大根が育って、20日過ぎたな~ ばあちゃんの入院生活も、20日過ぎたな~と・・・。 祖母は、規則正しい生活&食事で、3キロ太りました。 40キロくらいになっ…

BACK TO 2003

パソコン学校で、使っているワード・エクセルは 「2003」 会社でも、2003が主流みたいなので こっちで勉強する方針だそうです。 で、家のパソコンは「2007」← こいつのツールバーが、えらい違う!! 2007は、万人向けに改良されたらしく、確…

明日から三連休

3連休です! やれやれです。 昨日から、居残りをして自習して帰ってます。 でないと、ついていけないので・・・。 2週間で、ワードの基礎とエクセルの基礎の途中まで来ました。 来週で、エクセルの基礎が終わります。 今日は、絶対参照というのに悩まされ…

関数

エクセルの関数が入ってきました。 感想 → 撃沈 何なんでしょう?あれ・・・。 =D4+B5とか何とか、Σ(シグマ)ってのも初めて聞きましたが。 深~いため息とともに、帰宅しました。 今、エクセル 基礎の基礎ですよ! 応用なんか出来んのかなあ。 まあ、…

甘いもの

パソコン学校も、2週間が過ぎました。 毎日6時間ひたすら、パソコンと向かい合いカチカチカチ・・・。 何なんでしょうね~すごく甘い物がほしくなるんですよね。 脳の栄養は、砂糖だったか糖分だったか。 必要ってことなのかなあ。 キュキュの「自由が丘プ…

今日は午後から

今日の午後から、エクセルの授業です。 昨日の朝、エレベーターで先生と一緒だったので、聞いてみたら 関数とかいうのが、ややこしいみたいで、早くも撃沈。 数学苦手なんですよね~ 高校を卒業したとき、もう二度と数学と出会うことはないと思ってたのに! …

苦手なもの

苦手なものを勉強するのは、本当にくたびれます。 今まで、パソコンから逃げ続けて来たので、自業自得なんですが・・・。 幼なじみからのアドバイスで、やった作業で、解らなかったところはメモして 置いておくということを始めました。 で、増えるわ増える…

今日は朝5時から・・・

今日は、朝5時に目が覚めちゃいまして・・・ヒヨドリのパーチンがうるさいのも あるんですが。 家の用事が多くて、今日はあんまりパソコンが出来ないから、ちょっとやりました。 だもんで、眠いです。 とりあえず、ワードのほうは罫線を引いて、表までは作…

今日は特に・・・

今日は、いちだんとくたびれました~ ワードで、表を作ることを習いまして、ツール?が多いから 一通り説明されても、いざやるとなると使えないんですよね。 挙手! 挙手! 挙手!って感じで何回先生呼ぶねんって感じ・・・。 でも、今のうちに解らないとこ…

何か難しいんですけど・・・

ワードの練習に入って来ました。 で・・・早くも難しいです(泣) 「記」や「敬具」が果ての方に飛んでいったり、会社社長の名前が分裂したり~ あれあれあれって感じですよ。 はああああ~真面目に復習します。

ワードって素晴らしい~

今日の授業は、ワードを使って実践でした。 えーと、一言で言うと「ワードって素晴らしい~楽だ!」ですね。 すでに使いこなしている方には、何を今さらと思われるでしょうが、 全くの素人には、なかなか画期的な代物でして・・・。 うちの写真屋のpopも、ワ…

予習・復習2

パソコン学校が始まって、すでに復習しなければ、ついていけない状態です。 本当は、予習もした方が良いんでしょうが、時間がないなあ。 通学のバスの中で、読めそうなら読んでみようかなと思います。 でも~教材って、けっこう高いですねえ。 1冊2000…